ABOUT

会社案内

一貫体制で叶える「高品質」「短納期」「低コスト」

創業から65年、“銅と黄銅パイプの加工ひとすじ“の私たちには、長年の間に培ったノウハウや幅広いネットワークがあります。材料の選定から始まり、一般的に難しいとされている精密な加工までを社内で一貫対応。豊富なネットワークを駆使して、お客様のニーズに合った製品を、迅速に、かつリーズナブルな価格で提供しています。
長きにわたる大手企業様とのお取り引きの中で多くのことを学ばせていただき、その積み重ねが現在の弊社の基盤になっています。だからこそ、高い品質を維持することでご信頼に応えるべく、今なお努力を続けています。



代表挨拶

中京パイプ工業は、皆様の幸せをパイプでつなぎます!

半世紀以上にわたり、当社が安定した生産体制を維持できているのは、ひとえに素晴らしいお客様に恵まれてきたおかげです。そして、お客様のご要望に対し、常に誠心誠意応えてきたのが、従業員たちでした。過去にはさまざまな困難を経験しながらも、創業時から脈々と受け継がれてきた製品づくりへの想いと姿勢は、途絶えることなく現在に至ります。私たちはこの精神を継承し、従業員を大切に育むことで、お客様のニーズに100%、あるいはそれ以上の完成度でお応えしていきます。さらに、ご要望に応えるだけでなく、お客様にとって価値あるご提案を自ら行う姿勢を貫いていく所存です。

当社がこれまで掲げてきた「夢工場」の実現は、現会長が平成17年に始めた取り組みです。「工場内に音がない、振動がない、ホコリ、切粉がない、臭いがない、油がない、熱風がない、こんな“夢のような工場”を想像したことはありませんか?」という問いかけが始まりでした。実はこのアイデアは、ジョン・レノンの『イマジン』の歌詞に着想を得たものでもあります。

現在、こうした環境に関わる目標は少しずつ達成され、当社は「第二の夢工場」計画を推進中です。誰もが働きやすい会社、より多くの報酬が得られる会社を目指し、従業員にとって理解しやすく共感しやすい目標を、3年ごとに設定しながら進めています。

この「第二の夢工場」は、創業100周年の節目に達成することを目標としています。長い道のりではありますが、従業員にもお客様にも、そして地域の皆様にも満足していただけるような100年企業になりたい、そんな思いで日々努力を重ねています。今後とも、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

中京パイプ工業株式会社
代表取締役社長 山田 晶子



企業理念

全従業員の物心両面における幸福を追求するとともに
お客様と地域社会の進歩発展に貢献します。

会社方針

  1. お客様のニーズに100%お応えする企業(CS=Customer Satisfaction)
  2. 従業員に対しても(ES=Employee Satisfaction)の理念に基づき100%お応えする努力をします。
  3. 地域社会に対しても関わり、つながりを大事にして、その要望に100%応える努力を惜しみません。
    (CSR=Corporate Social Responsibility)
  4. 環境への取り組みについて、社員一同、最大限の努力をします。
  5. 反社会勢力との関係を排除することを徹底し、地域の信頼を維持、業務の適切性及び健全性の確保を宣言します。


会社概要

社名 中京パイプ工業株式会社
代表者 代表取締役社長 山田 晶子
所在地 〒486-0952 愛知県春日井市追進町2丁目38番地 Google Map
資本金 3000万円
設立 1960年(昭和35年)
従業員数 総員89名(2025年9月現在)
役員・社員・パート64名 派遣社員25名
役員 取締役会長 山田 治
取締役   山田 喜代
事業内容 ・ガス機器用銅管加工
・自動車真鍮管抽伸加工


アクセス

電車の場合

JR中央線 勝川駅北口から徒歩で15分
名鉄小牧線 味椀駅から徒歩15分
城北線 勝川駅から徒歩10分

自動車の場合

名古屋第二環状自動車道 勝川インターチェンジから1km



沿革

 

1960年2月

初代社長 山田 澄
資本金500万円にて、主に自動車向け真鍮管の抽伸加工業としてスタート
 

1960年7月

資本金1,500万円に増資
 

1961年7月

資本金2,000万円に増資
 

1962年5月

資本金3,000万円に増資
 

1963年10月

建坪144坪の加工工場を建設
本格的にパイプ二次加工に着手
 

1968年6月

社員寮 鉄筋コンクリート 3階建を建設
 

1974年10月

第二抽伸工場増設(126坪)
 

1979年

区画整理事業が完了し、総敷地5887㎡(1784坪)となる
 

1985年4月

事務所、加工部棟建設
 

1989年5月

加工部門拡大に伴い加工工場を増設
 

1990年2月

第一抽伸工場(211坪)を建設。第二抽伸工場とつながる
総建坪3300㎡(1000坪)となる
 

1991年5月

山田 治 代表取締役社長 就任
 

2001年12月

老朽化した社員寮を取り壊し、397坪の駐車場とする
 

2011年2月

エコアクション21 取得
 

2013年9月

第三工場を全面改修しロウ付け設備を移設
 

2015年3月

第三工場内 サブ組・検査室設置
 

2015年3月

第一次中期三ヵ年計画スタート(CHANGE & CHALLENGE)
 

2015年5月

第一次レイアウト変更(第二工場・第三工場)
 

2016年8月

第二次レイアウト変更
 

2017年10月

オフィスフロア改装
 

2018年2月

食堂改装
 

2018年3月

管理棟改修
 

2018年3月

第二次中期三ヵ年計画スタート(ACTION & ADVANCE & ACHIEVEMENT)
 

2018年5月

山田 治  代表取締役会長 就任
山田 晶子 代表取締役社長 就任
 

2019年4月

第一工場 大屋根改修
 

2021年3月

第三次中期三ヵ年計画スタート(~さあ、一歩ふみ出そう!~)
 

2024年3月

第四次中期三ヵ年計画スタート(~失敗してもいいからやってみよう!~)


環境経営方針

環境基本理念

中京パイプ工業株式会社は、銅管・真鍮管の加工を通じて、かけがえのない地球環境を守り持続可能な社会の構築に貢献するため、 環境保全・省資源、省エネルギー等に配慮し、企業として最高の環境品質と顧客満足度の向上に努めた行動を取ります。 また豊かな自然との調和を図る物造りを目指します。

環境行動方針

当社は環境基本理念に基づき、環境に配慮した金属加工事業に取り組み、
地域社会、環境との調和と共生を目指し、次の活動を行い環境経営を継続的に改善します。

  1. 環境関連の法規、条例、その他の要求事項を遵守します。
  2. エネルギーと水資源の消費量を削減し、CO2の排出削減に努めます。
  3. 廃棄物の排出削減に取り組み、資源の再利用に取り組みます。
  4. 工場、事務所ともグリーン購入を推進します。
  5. 環境経営に関する教育、社内広報活動を行い従業員の意識向上を図ります。
  6. 地域社会との共生を推進するため、工場周辺の清掃を励行し公共行事に積極的に参加、協力します。 

2024年9月17日
代表取締役社長 山田 晶子

エコアクション21中央事務局殿より「認証・登録10年継続記念」の感謝状と楯を贈呈されました!
トップに戻る